千葉県君津市・木更津市近郊での外壁塗装・屋根塗装は、一戸建て住宅専門の塗装店、塗装職人 平野にお任せください!
40年近く培ってきた確かな塗装技術、丁寧な工事内容の説明、そして適正価格で高品質な塗装工事を。
『施主様のご要望に応えるのは当然、それ以上の満足度を与えるのが職人』
一つ一つのご縁に感謝して、塗装職人一筋40年の平野が『最高の塗装工事』をお約束いたします。
館山市にて 外壁塗装 シーリング工事
2021年5月13日
先日より館山市にて行っている外壁塗装工事の様子をお届けいたします。
前回までに高圧洗浄が完了しており、本日はシーリング工事からです。
<シーリング打設>
<雨漏り散水テスト>
続いて、雨漏り散水テストです。
こちらの現場では、以前から雨が降ると窓枠サッシのビスから水が垂れるなど雨漏りがあったそうです。
今回、当社で高圧洗浄を行った時もサッシ周りから水の侵入が確認できました。
そこで、シーリングの撤去、打ち直しが終わったタイミングで散水テストを実施いたしました。
みなさんは、「雨漏り散水テスト」または「雨漏り散水調査」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
雨漏り修理をされたことのある方でしたら聞き覚えがあるかもしれません。
雨漏り散水テストとは上の写真のように外壁に水を撒き、
雨天時の状況を再現した上で雨漏り箇所を調査することをいいます。
雨漏りの原因である雨水の侵入口を発見するため、実際の雨を再現するというわけです。
この「雨漏り散水テスト」、ただホースなどで水を撒いて行う簡単な調査ではありません。
もちろん写真のように水を撒いて行うのですが、
水の量・向き・強さ・水をかける時間などの条件と微調整がとても重要。
条件が少しでも変われば雨漏りを再現できないこともあるため、
職人の経験や雨水の侵入口を見つける観察眼や勘も必要です。
そのため、高度な技術を要する調査なのです。
<シール工事>
続いてシール工事完了の様子ですが、雨漏り箇所は補強のため二重で打ち増しをしております。
屋根の雨漏りは天井のシミや水がポタポタ落ちる音から気付きやすいですが、
外壁の雨漏りは気付きにくいことが多いです。
長期間そのままにしてしまうと、資材の腐食の進行や、シロアリなどの害虫被害に繋がります。
外壁からの雨漏りの際は、今回のようにシーリングを使って雨漏り箇所を補強修理することが多いため
職人はシーリングを扱う高度で確かな技術が必須となります。
塗装職人平野は、シーリングの打ち替え・増し打ちの両方に熟練の技術で対応いたします。
外壁・屋根・防水塗装に関することなら塗装職人平野にお任せください^^
引き続き、作業の様子をお届けいたします。
千葉県君津市・木更津市近郊での外壁塗装は、ぜひとも職人直営店・自社施工の塗装職人平野にご用命ください。
お客様の立場に寄り添った丁寧な工事内容の説明、40年近く培ってきた確かな技術。
そして適正価格にて仕上がり・気持ちの両方でご満足いただける塗装工事をお届けします。